:   




機材ご紹介

with Nikon D800E

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

大口径F2.8の超広角ズームレンズ、AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED。 前玉が前に飛び出していて、通常のレンズフィルターは使用できませんが、 14mmまでの広角があれば、円周魚眼のような画像が欲しい場合は別として、 思う存分、広角側の撮影を楽しむことができます。 超広角というと、山上をはじめとした大自然の風景を、 とにかく広く写し取るケースをイメージしていましたが、 山道などのフィールドを持ち歩くには重い(徒歩による山行では、本レンズ1本のみを携行するには勇気がいります)ため、 むしろ、都市風景やお花畑などで使うケースが多くなっています。 都市風景と超広角の組み合わせは、当初、あまり相性が良いとは考えていませんでしたが、 高いビルやタワーなどが画面内に収まる快感は、なかなか代えがたいものがあり、 今では、すっかりお気に入りの組み合わせです。

14mmという広角レンズなので、歪曲があるのは致し方ないところで、 特に斜め上方向を撮影することが多い、ビルやタワーが入った構図では、大きく曲がって写ってしまいます。 それでも、本レンズの場合、その曲がり方には大きな違和感がなく、 何かを割り切って妥協しなくても、心地よく、撮影が楽しめるような気がしています。

撮影サンプル

◆ 広角端(14mm)

雲間が覗き始めた夏の夕闇、標高の高い山中から、 眼下の夜景とともに空模様を撮影したものです。 なかなか訪れる機会のない、山中の夜。 林道の脇に景色が開けた場所があったので、星景に挑もうと、 三脚をセットしました。 この日は、午後から雨が降りがちな天気でしたが、日が沈むと雲が少し切れ始め、 月も見えてきました。 夜景がうまく写りそうな露出と、シャッタースピードを探ったところで、マニュアル露出をセット。 天候が回復し、星々が見えてくることを期待しながら、あとはひたすら待ちぼうけです。

今回の現像処理では、トーンカーブ調整、ハイライト・シャドウの調整と露光量の微調整を行っています。 「風景Clip」で使用している画像よりは、現像処理はかなり控えめですが、 画像を見ていると、勝手に映像として動き始めそうなリアリティ感を目指して、 現像処理の試行錯誤は続きます。

↓ サンプルはクリックで拡大します。(原寸:1200×801ピクセル)

D800Eサンプル

▲ 14mm, 20.0sec, f/8.0, -0.33Ev, WB:晴天, ISO_400



◆ 望遠端(24mm)

広大な菜の花畑を、あたかもどこまでも続くかのように画角を調整し、撮影したものです。 菜の花畑の中に分け入ったのではなく、畑横の道路から撮影したものですが、 花畑の向こう側が低くなっていて、かつ遠景が山だったので、 うまい具合に、メルヘンチックな風景を作ることができました。 長時間露光など、三脚が必須である場合を除き、私の場合基本的に手持ち撮影がメインですが、 通常のシャッタースピードなら、手ぶれ補正機能がついていない本レンズでも、基本的に耐えられそうです。

今回の現像処理では、トーンカーブ調整、ハイライト・シャドウの調整と露光量の微調整を行っています。 運良く巡り会えた、満開最高潮の菜の花畑と、新緑に萌える若葉。 春爛漫の景色ですが、菜の花の黄色ばかり見ていると、だんだんと目が疲れてきました・・・。

↓ サンプルはクリックで拡大します。(原寸:1200×801ピクセル)

D800Eサンプル

▲ 24mm, 1/1250sec, f/8.0, -0.33Ev, WB:晴天, ISO_200




◆ この組み合わせで撮影したその他の写真(風景Clipへのリンク)

#0436, #0419, #0394






サイドメニュー 写真・壁紙 機材紹介